公開日 2022年10月11日
更新日 2022年11月14日
「旧JA嵯峨出張所」をリノベーションし、地域に「にぎわい」と「安心・安全」をもたらす「佐那河内村多目的地域交流施設」として新たに整備しました。
当施設は事務所棟と倉庫棟に分かれており、村内外の人や団体が集い、地域ににぎわいをもたらすため、事務所棟1階部分には、住民活動や村内外の交流活動を支えるための「交流室」や「滞在室」を整備しました。シャワースペースや洗濯スペースも備え、簡易宿泊所としてもご利用いただけます。
また、地震などの有事の際には地域住民の避難所としても活用します。
事務所棟2階部分は、100㎡の事務所フロアを持つ「オフィスフロア」としており、企業誘致の受け皿としてご利用いただけます。
倉庫棟には、平時にはイベント等、有事の際には避難所及び炊き出しスペースでの活用ができる「多目的スペース」とともに、防災用品の「備蓄倉庫」を整備し、「住民の避難や災害復旧の支援拠点」の機能を備えています。
●施設外観
●事務所棟1階(交流室、滞在室、シャワースペース、洗濯スペース)
●事務所棟2階(オフィススペース)
多目的地域交流施設のご利用の際は、別添の使用許可申請書に記入いただき、使用希望日の3日前までに企画政策課まで提出いただくようお願いします。
使用料金は下記の表のとおりとなります。
区分 | 午前9時~午後5時 | 午後5時~午後10時 | 全日 |
交流室 | 1時間につき550円 | 1時間につき660円 | 5,500円 |
滞在室1 滞在室2 |
1時間につき550円 | 1時間につき660円 | 5,500円 |
多目的スペース | 1時間につき550円 | 1時間につき660円 | 5,500円 |
※使用料について、村内在住の人は原則無料
※宿泊の場合は、午後5時~午前9時までの利用で1人2,000円
オフィスフロア | 50,000円/月(光熱費含む) |
佐那河内村多目的地域交流施設使用許可申請書[PDF:51.7KB] 佐那河内村多目的地域交流施設使用許可申請書[DOC:17KB]
宿泊者名簿[PDF:16.8KB] 宿泊者名簿[XLSX:9.62KB]
佐那河内村多目的地域交流施設 宿泊利用について[PDF:109KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード