公開日 2023年09月13日
更新日 2023年09月13日
令和5年4月から納付書に印刷された地方税統一QRコードを利用して村税の納付ができるようになりました。
対象税目について、納付書に印刷された地方税統一QRコードを利用することで、全国の対応金融機関やスマートフォン決済アプリから納付が可能となっています。
また、スマートフォンやパソコンを使って、地方税共同機構の「地方税お支払いサイト」からクレジットカードやインターネットバンキング等による納付も可能となりましたので、ぜひご活用ください。
対象税目
・村県民税(普通徴収) ・固定資産税 ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険税
納付方法
①金融機関等窓口
徳島市農協、阿波銀行、徳島大正銀行、徳島信用金庫、四国銀行、四国内のゆうちょ銀行、佐那河内村出納室では、従来どおり納付書で納付ができます。
その他、上記金融機関等以外でも、地方税統一QRコードの納付に対応している金融機関であれば納付ができるようになりました。詳しくは、下記のeLTAXホームページからご確認ください。
https://www.eltax.lta.go.jp/kyoutsuunouzei/kinyukikan/
②スマートフォン決済アプリ
アプリを起動し、納付書に印字されたQRコードを読み取って納付してください。
アプリの使用方法(チャージ方法、ポイント加算)等については、各アプリのホームページにてご確認ください。
対応しているスマートフォン決済アプリについては、下記の地方税お支払サイトホームページからご確認ください。
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser?id=payment_application
③地方税お支払サイト
「地方税お支払サイト」へアクセス後、納付書に印字されたQRコードを読み取って納付してください。
24時間、365日利用でき(システムメンテナンス時を除く)、クレジットカード払い(手数料利用者負担)、インターネットバンキング等で納付可能です。
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/
地方税統一QRコードを利用した納付の留意事項
・納付方法については変更または追加となる場合があります。
・納付手続きに係る通信費やクレジットカード納付に係る手数料は利用者負担となります。
・破損、汚損などでQRコードが読み取れない場合、利用できません。(地方税お支払いサイトをご利用の場合は、納付書に印字されているeL番号でお支払いができます。)
・取扱期限が過ぎた納付書はQRコードによる納付ができません。
・QRコードで納付された場合、領収証書は発行されません。
・軽自動車税(種別割)を地方税お支払サイトまたはスマートフォン決済アプリで納付後、納税証明書(継続検査等)が必要なかたは、住民税務課にて証明書発行申請が必要となります。なお、納付後、村で納付確認できるまでに、おおむね2週間程度かかります。納税証明書(継続検査等)がすぐ必要なかたは、金融機関窓口で納付してください。
・一度手続きをした納付済の納付書を、別のアプリ等で再度納付手続きをすると、二重納付になってしまいますので、ご注意ください。
・現在、口座振替をご利用のかたは、お支払い方法を納付書での納付に変更する手続きが必要となります。スマートフォン決済アプリおよび地方税お支払いサイトによる納付を希望される場合は、住民税務課までお問合せください。
・バーコードを読み取って、クレジットカードからの納付はできません。
・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。