公開日 2021年07月20日
更新日 2021年07月20日
「佐那河内村放課後英語活動」は,英語学習における4技能5領域(聞く・話す・〈やり取り・発表〉・読む・書く)を含んだ活動を通して,コミュニケーション能力の基礎を養うことをめざし,平成28年度より実施しております。今年は5月10日にスタートし,1年生から6年生まで42名が放課後に楽しく学んでいます。現在は各学年を4つに分け、それぞれ月2回活動しています。活動指導は,佐那河内村外国語教育指導監の段本先生と学習サポーター平岡さんが主となって行っています。また月曜日には外国人英語講師のルーファス先生,水曜日にはALTのベサニー先生がそれぞれ指導に加わっています。
1年生クラス,2年生クラスの放課後英語活動では,英語の歌や絵本の読み聞かせの活動を中心に行い,英語の音声やリズムに親しめるよう指導しています。3・4年生クラスでは,自分の好きな色や果物などを友だちと伝え合うことで、英語を使ったコミュニケーション能力の向上に繋げています。5・6年生クラスでは,自分や身の回りのことについて尋ねたり答えたりする活動を通して,知っている英語を用いて質問をしたり,相手が言ったことにリアクションをしたりして会話を続けることを楽しんでいます。また,アルファベットや簡単な語句を読んだり書いたりする活動も行い,4技能5領域を意識して指導しています。
参加している子供たちの多くは,英語を聞いたり話したりすることを楽しみ,積極的に取り組んでいます。友だちや外国人講師の先生たちと表情豊かに,のびのびと表現をしている様子が感じられます。
活動参加の申し込みは随時受け付けています。ご興味のある方はぜひ一度活動をご覧になってみませんか?