公開日 2020年11月19日
更新日 2024年06月14日
あなたの知りたいことを「村政出前講座」でお届けします。
村職員が常会・会合に出向いて村政について説明します。
お好きな講座を選んでお申し込みください。
どんな講座があるの?
村政のしくみ(村の財政など)、くらしと健康(税のしくみ、国民年金制度など)、福祉・保健(介護保険制度、健康な毎日を送るための食事など)など、身近な講座を用意しています。この他にも「こんな話が聞きたい」というものがあれば、気軽に総務課までご相談ください。
申し込みが出来るのは?
村内にお住まいか、村内に通勤している人の集まりで、講座当日に5人以上の参加が見込まれる常会やグループです。ただし、政治、宗教又は営利を目的とした催しなどが行われる場合、公序良俗を乱すおそれがある場合などは講師の派遣はできません。
講座の開催時間は?
原則として、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後9時までの間の1時間程度としています。AED講習会の場合は、2時間程度(参加人数により変わります。)としています。
講座の開催場所は?
会場の手配や準備、費用負担などについては、申込みをされた団体・グループでお願いします。場所は佐那河内村内に限らせていただいています。
講座の費用は?
職員の派遣については無料です。ただし、講座により実習などの材料費が必要になれば、その費用を負担していただくことがあります。
申込方法は?
次の申込書をダウンロードし必要事項をご記入の上、総務課にご提出ください(郵送・FAXも可)。準備の都合がありますので、講座開催を希望される日の2週間前までに申請をお願いします。また、業務の都合で希望日時に開催できない場合もあります。
詳細についてご不明の場合は、次の実施要領をご確認いただくか、総務課までお問い合わせください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード