村の阿波踊り

公開日 2021年07月09日

更新日 2021年07月09日

暑い日が続いていますね。夏がすぐそこまできています。夏と言えば、スイカ、かき氷、海水浴、花火と、色々思い出されますが、徳島の夏と言えば、そう、阿波踊りです。太鼓と鉦と笛と三味線で奏でられる2拍子のぞめきの音が聴こえたら、自然と体が動き出すから不思議です。

 

佐那河内村にも、「すだち連」という連(阿波踊りのグループ)があります。夏が近づき、練習も本格的になってきました。コロナ禍のため、出番は少ないですが、連員達は練習に余念がありません。元々は戦後復興の時に始まったと言われている阿波踊り。また盛大にみんなで踊れる日が早くくることを祈って。