新型コロナワクチン令和5年春開始接種について

公開日 2023年05月09日

新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクの高い人(高齢者、基礎疾患を有する人等)を対象とした「令和5年春開始接種」を次のとおり実施しています。​​​

対象者

初回接種(1・2回目接種)を完了し、前回接種から3か月以上経過した人で
・65歳以上の人
・5~64歳で基礎疾患を有する人
・医療従事者等の人

接種間隔

前回接種から3か月以上経過

接種費用

無料

使用ワクチン

前回までに接種したワクチンの種類にかかわらず、オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。

接種回数  

実施期間中に1人1回の接種です。

接種場所

次の指定医療機関での個別接種となります。※集団接種はありません。

①たまき青空病院(徳島市国府町早淵字北カシヤ56-1)

②たかはし内科(徳島市国府町観音寺227-1)

③協立病院(徳島市八万町寺山13-2)

④文化の森内科(徳島市八万町大坪180)

指定医療機関毎の日程は「指定医療機関接種日程一覧」をご参照ください。

指定医療機関接種日程一覧[PDF:61.5KB]

新型コロナワクチン接種にかかるタクシー利用について

接種医療機関までの移動手段の確保が困難な高齢者等の人は、タクシーを無料で利用することができます。詳細については「新型コロナワクチン接種にかかるタクシー利用について」をご確認ください。

新型コロナワクチン接種にかかるタクシー利用について[PDF:65.9KB]

予約方法  

 「佐那河内村新型コロナウイルスワクチン予約・相談センター」で予約を受け付けています。予約枠の空き状況についてはコールセンターでご確認いただき、事前予約のうえ接種を受けてください。なお、医療機関へ直接連絡し、予約をすることはできませんのでご注意ください。

【電 話】088-677-8800

【FAX】088-622-6313

【受 付】8:45~17:15(月~土・祝日)※日曜日は休業

【WEB】https://jump.mrso.jp/363219/

【QRコード】予約先QRコード

持ち物

・接種券一体型予診票  ・本人確認書類  ・お薬手帳(お持ちの方のみ)

注意事項

・上記の接種対象者に該当しない人は今回の春開始接種実施期間中は接種できません。ただし、「令和5年秋開始接種(令和5年9月開始予定)」では、初回接種を完了した5歳以上の全ての人が接種対象となります。

・初回接種を完了した対象者の人で、未使用の接種券をお持ちの人は、その接種券をそのままご使用いただけます。紛失・破棄した人は接種券の再発行申請が必要になります。再発行を申請される人は次の「接種券の発行申請について」をご参照ください。

接種券の発行申請について

次の人で接種を希望する場合は、接種券の発行申請が必要となります。健康福祉課窓口またはWEBでの申請をお願いします。

① 医療従事者・介護従事者等、基礎疾患を有する人等

② 転入された人で前回接種を前住所地で受けた人

③ 接種券を紛失・破棄した人

【健康福祉課窓口での申請】

次の申請書に必要事項をご記入のうえ、健康福祉課にご提出ください。なお、申請書については窓口でもお渡ししています。

R5春開始接種_接種券発行申請書[PDF:143KB]

【WEBでの申請】

次のサイトから申請を行ってください。

URL:https://f.mrso.jp/363219/Snn7OH

QRコード:令和5年春開始接種接種券発行申請QRコード

その他

・新型コロナワクチンに関する相談がある場合は次の徳島県「新型コロナワクチン専門相談コールセンター」へお問い合わせください。

【電 話】0120-808-308

【FAX】050-8888-6080

【メール】vaccine_tokushima@bricks-corp.com

【受 付】8:00~20:00(土日・祝日含む)

関連情報

令和5年春開始接種についてのお知らせ(厚生労働省HP)

(厚生労働省)令和5年春開始接種についてのお知らせ[PDF:1.43MB]

【その他お問い合わせ先】

 健康福祉課:679-2971

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード