公開日 2023年02月20日
佐那河内村では、出産と子育てを応援するため、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じ、必要な支援を行う伴走型相談支援と経済的支援(出産応援ギフトと子育て応援ギフト)として「出産・子育て応援給付金事業」を実施します。
事業開始日
令和5年2月1日
伴走型相談支援
全ての妊婦さん・子育て世帯に対し保健師・助産師が次の支援を行います。
① 妊娠届時・母子健康手帳交付時の面談やアンケートの実施
② 妊娠8ヶ月頃に助産師が訪問し面談やアンケートの実施
③ 乳幼児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)時に面談やアンケートの実施
経済的支援
【対象者】
①令和4年4月1日以降に出生した子どもの母親又は養育者
②令和4年4月1日以降に妊娠届を提出した人
【内容】
出産育児関連用品の購入費助成や子育て支援サービスの利用負担軽減を図るため、妊娠届時の出産応援ギフト(5万円)と乳幼児家庭全戸訪問時の子育て応援ギフト(5万円)の給付を行います。
※伴走型相談支援と一体した事業になりますので、面談時に申請書をお渡しし申請していただいた人に給付を行います。
事業開始について
① 事業開始日以降に妊娠届を提出する人
妊娠届出をされた時から面談等の各支援を開始します。
② 事業開始日以降に出産予定の人
妊娠8ヶ月時または乳児家庭全戸訪問(赤ちゃん訪問)から面談等の支援を開始します。出産応援ギフトは役場等でアンケートの実施と申請 書を提出していただくことで支給します。(※出産のタイミングにより、出産後に子育て応援ギフトと併せて申請いただく場合もあります。)
③ 令和4年4月から令和5年2月までの間に出産された人
事業開始日以降に、アンケートの実施と申請により出産・子育て応援ギフトを一括して支給します。
お問い合わせ
健康福祉課 出産・子育て応援給付金事業担当 088-679-2971