公開日 2019年05月14日
更新日 2019年05月14日
令和元年度『佐那河内果樹アグリスクール』 生徒募集のお知らせ
佐那河内村では,果樹の栽培技術の向上と継承を目的に,『佐那河内果樹アグリスクール』を開催しています。
今年度も佐那河内村内外から講師を迎え,新規就農者,農業担い手の方,Uターン者やIターン者などで就農を目指す方を対象に,10回の講義を予定しています。
果樹の栽培技術向上のため,『佐那河内果樹アグリスクール』で 一緒に果樹の栽培技術を学びませんか?
応募期間:令和元年6月10日(月)まで
募集対象:新規就農者・農業担い手・Uターン・Iターンなどで就農を目指す方
受講料 :佐那河内村在住の方や村内で耕作されている方(予定者含む)は無料です。
※村外在住の方でも,資料代等として5,000円ご負担いただける方は受講できますので,
お問合せください。
申込方法:指定の応募用紙でお申し込みください。(FAX可)
令和元年度 果樹アグリスクール申込書(WORD) [DOC:33KB]
令和元年度 果樹アグリスクール申込書(PDF) [PDF:45KB]
講義内容
開催日 | 内 容 | |
午前の部(10:00~12:00) | 午後の部(13:00~15:00) | |
令和元年6月25日(火) |
開校式(9:00~) 防除について |
すだちの摘果・摘葉 |
令和元年7月中旬 | 施肥と潅水について | 土づくりについて |
令和元年8月上旬 | すだちの収穫と冷蔵について | すだちの収穫 |
令和元年9月下旬 | 休講 | 果樹の経営について |
令和元年10月中旬 | 流通と市場について | 鳥獣害の対策について |
令和元年11月上旬 | キウイの収穫・貯蔵 | 果樹の剪定の基本と落葉果樹の 苗木植え付けについて |
令和元年12月下旬 | みかんの収穫・貯蔵管理について | キウイの栽培について |
令和2年1月上旬 | 果樹の総論 | キウイの剪定 |
令和2年2月下旬 | すだちの剪定 | みかんの剪定 |
令和2年3月中旬 | 常緑果樹の苗木植え付け |
接ぎ木について 修了式(15:00~) |
※注意事項:8割以上の出席で修了証書を交付します。
軍手・タオルなどは持参して下さい。
昼食は各自ご用意ください。
令和元年度 果樹アグリスクール生徒募集チラシ [PDF:2.21MB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード