令和元年度 佐那河内果樹アグリスクール【第8回】

公開日 2020年01月15日

更新日 2020年01月15日

令和元年度 佐那河内果樹アグリスクール 第8回講義

第8回講義【午前の部】「果樹の総論」(座学)

日時:令和2年1月9日(木)10:00~12:00

場所:佐那河内村農業総合振興センター1階会議室

講師:徳島市農協 南部営農経済センター 長谷部 秀明 さん

参加人数:11名

内容:まず,日本の気象が果樹栽培に与える影響について,梅雨が長いと日照不足となり,

   みかんやすだちの生理落下を助長することや,夏季の干ばつはみかんにとっては,

   糖度が上がるが,すだちにとっては玉太りしないといった影響があり,秋季が高温で

   あれば秋枝が発生し,かいよう病の温床となることなどのお話がありました。

   また,栽培面積や生産量は減ってきていますが,Kg単価は平成14年からほぼ横ばい

   もしくは右肩上がりとなっています。みかん・すだち・キウイとも経営には良い

   作物であると感じました。ただ,日本の果物消費量は,世界・欧州・アジアすべての

   平均値を下回っているので,今後は生産者の確保と共に,どのように消費者を確保するか

   が課題であると感じました。

 

第8回講義【午後の部】「キウイの剪定」(実習)

日時:令和2年1月9日(木)13:00~15:00

場所:日下さん園地

講師:市原 善文 さん

参加人数:10名

内容:収穫を実習した日下さんの園地で剪定の実習を行いました。

   講師の市原さんより,来年実を付ける強い結果母枝を残し,弱い枝や不要な枝を剪定し,

   結果母枝を棚に括り付けるまでの工程の説明がありました。

   その後,講師の先生や園主に聞きながら,各自剪定の実習を行いました。

お問い合わせ

佐那河内村役場 産業環境課
TEL:088-679-2115